郵送DMを配信する(入稿データ作成・配信設定)
MOTENASUのDM配信は、顧客(=リード)に対して郵送DMを配信する機能です。
複数の郵送DMのデータを作成しMOTENASUに登録しておくことで、年齢、性別、購入履歴などの情報に基づき顧客ごとに異なる内容の郵送DMを、1通ずつから印刷・送付することができます。
DM配信はオプション機能です。ご利用の際は当社カスタマーサポートまでお問い合わせ下さい。
郵送DMのデータは、MOTENASUの「DM制作ガイドライン」に従ったうえで、自由に作成することができます。
作成できる郵送DMの種類は
- 4面圧着A4(大判)
- 4面圧着A4(往復はがき付き)
- はがきV型4面
- はがきZ型6面
の4種類となります。
「4面圧着A4(大判)」と「4面圧着A4(往復はがき付き)」の配送は日本郵便のゆうメールを使用しています。
ゆうメールは信書(特定の受取人に対して、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書)に該当する内容・表現のDMを扱うことができません。
郵送DMデータ制作の際は、記載内容に信書に当たる表現がないようご注意ください。
なお、弊社では作成された郵送DMデータの内容が信書に該当しないか事前にチェックしています。
信書については、日本郵便のウェブサイトをご確認ください。
信書に該当するものを教えてください(日本郵便)
「はがきV型4面」と「はがきZ型6面」の配送は日本郵便の普通郵便(料金後納)を使用しています。
普通郵便は信書に該当する内容・表現の郵送DMを扱うことができますので、信書を送りたい場合はこちらをご利用ください。
STEP1 郵送DMのデザインデータの作成
STEP2 プリフライトチェックの実施、および入稿用PDFファイルの作成
STEP3 弊社による信書チェック
STEP4 MOTENASUに入稿用PDFファイルをアップロード
STEP5 弊社による郵送DM審査状況の更新
STEP6 郵送DMの配信設定
STEP7 顧客のお手元に郵送DM到着
STEP1郵送DMのデザインデータの作成
信書ガイドライン、DMガイドライン、郵送DMデータ制作用テンプレートファイルをダウンロードできます。
「信書ガイドライン」は信書とは何か、どのような文章表現が使用できるかなどをまとめた資料です。
「DMガイドライン」はAdobe Illustratorによるデザインデータ作成時の注意事項、および入稿用PDFファイルの作成手順のマニュアルとなります。
この仕様に沿っていないデータはシステムが受け付けられず、印刷できません。仕様に沿ったデータの作成・入稿をお願いします。
郵送DMデータ制作用テンプレートファイルは、Adobe Illustratorのファイル「〇〇_宛名面.ai」「〇〇_内面.ai」と補足説明の入ったPDFファイルが格納されています。
このaiファイルを基にデザインデータを作成してください。
(〇〇にはDMの種類名が入ります)
宛名面(=宛名欄のある外側の面)、内面(=圧着を開く事で見える内側の面)は、それぞれ別のファイルとして保存し、それぞれのファイルのサイズが50MB以下になるようにしてください。
「料金後納」「差出人」表記部分などは編集・削除不可のため、そのままでご使用ください。
これは転居や住所誤りなどで差し戻された郵送DMを印刷会社、および弊社で処理するために使用します。
仕様上このコードは必須となっておりますのでご承知おきください。
印字されたコードからのアクセスについてはアクセス数(アクセス率)の計測が可能です。
天地左右ともにテンプレートの枠よりも1mmずつ大きめに作成すると、印刷時に背景画像などが重なりにくくなり安心です。
その場合、システムによる自動生成はされませんのであらかじめコードを作成し、デザインデータに配置してください。
このコードからのアクセス数(アクセス率)はMOTENASUで計測できません。アクセス数を計測するには、事前に遷移先のページに計測タグ(google tag managerなど)を設置します。
STEP2プリフライトチェックの実施、および入稿用PDFファイルの作成
プリフライトチェックとは、郵送DMのデザインデータがMOTENASUの仕様の範囲で作成されているか確認するものです。
プリフライトチェックを行うと、「プリフライトチェックレポート」と「入稿用PDFファイル」が作成されます。
詳細な手順については「DMガイドライン」内の「02_印刷用PDFの作成手順.pdf」や「how_to2021_07.pdf」をご参照ください。
プリフライトチェックは宛名面と内面のデザインデータそれぞれに対して行ってください。
また郵送DMデザインデータを新規作成した時だけでなく、既存のデザインデータを修正した際にも行ってください。
プリフライトチェックでエラーが発生した場合は、デザインデータを修正し、再度チェックを行ってください。
「DMガイドライン」の「how_to2021_07.pdf」5ページ「プリフライトチェックによりエラーが出た場合」には、『最終的な入稿データの容量が大きくなりますので、250~300dpi 以内で画像を調整いただいてからの制作を推奨しております。』とありますが、300dpiより少し大きい程度であれば問題ありません。
その場合は「解像度が300dpi より大きい」のエラーに限り、そのまま入稿して問題ございません。
ただし極端に解像度が大きい場合や他のエラーを含む場合は、データ差し戻しとなりますのでご注意ください。
プリフライトチェックでエラーがなくなりましたら、宛名面、内面それぞれの「プリフライトチェックレポート」と「入稿用PDFファイル」を弊社までお送りください。
STEP3弊社による信書チェック
修正を要する箇所が見つかった際は差し戻し、修正点をご案内します。
STEP4MOTENASUに入稿用PDFファイルをアップロード
「DMグループ管理」画面が表示されますので、DMグループを作成します。
DMグループは入稿用PDFファイルの保存・管理のためのフォルダとなります。管理しやすい名前を登録しましょう。
左上の[新規作成]ボタンをクリックすると、「DMグループ登録」ダイアログが表示されるので「名前」を入力し[登録]ボタンをクリックします。
登録したDMグループの[DMファイル一覧]ボタンをクリックし「DMファイル一覧」画面を開いたら左上の[新規作成]ボタンをクリックします。
「DMグループ」にグループ一覧で選択したグループ名が表示されていることを確認してください。
「DMタイプ」はアップロードする郵送DMの種類を選択します。
この指定と、実際にアップロードした入稿用PDFファイルの種類が合わないと正しく印刷されませんのでご注意ください。
「表示タイプ」はアップロードするファイルが宛名面、内面のどちらにあたるかを選択します。
宛名面のデータの場合は「外面」を、内面のデータの場合は「内面」を選択します。
「ファイル」に作成した「入稿用PDFファイル」をドラッグ&ドロップします。
1回の操作でアップロードできるのは1ファイルのみのため、宛名面と内面のファイルは別々にアップロードしてください。
最後に[アップロード]ボタンをクリックして登録を完了します。
リスト最上部に今アップロードした「入稿用PDFファイル」が表示されることを確認してください。
宛名面と内面の「入稿用PDFファイル」をMOTENASUへアップロードしたら、当社カスタマーサポートまで一報ください。
STEP5弊社による郵送DM審査状況の更新
アップロード直後は「審査中」となっており、この状態では郵送DM配信ができません。
STEP2「プリフライトチェックレポート」提出済み、かつSTEP3「信書チェック」を通過したDMファイルについては、弊社にて「審査状況:審査OK」に更新いたします。
この状態のDMデータは配信が可能です。
STEP6郵送DMの配信設定
MOTENASUから郵送DMを配信するには、シナリオを設定する方法(=シナリオ配信)と都度配信する方法(=チャネル配信)があります。
「シナリオ」とは、「訴求したい内容を」「訴求したいターゲットに」「訴求したいタイミングで」自動配信することができる機能です。
定期的にターゲットを抽出し配信を行う場合は、シナリオを設定します。
シナリオについては「メール・LINE・SMS・郵送DMを自動で配信したい(シナリオの作り方)」をご参照ください。
一回だけの配信や不定期の配信を行う場合は「リード検索」から「リード一括設定」でチャネル配信を行います。
チャネル配信については、「郵送DMを1回だけ送付したい」をご参照ください。
シナリオ配信の場合は、シナリオ設定の前にテンプレートの作成が必要です。チャネル配信の場合も、テンプレートを作成しておくと配信までの操作がスムーズなうえ配信後に内容を確認することもできるため、事前の作成をお勧めします。
テンプレートの作成方法は下記になります。
テンプレートグループ一覧 (DM用)画面を表示します。
左上[新規グループの作成]ボタンをクリックします。
色はテンプレートグループ一覧 (DM用)画面で他と見分けやすくするための表示色となります。
どちらも管理用の項目のため、他と区別がつく名前と色を登録しましょう。
[登録]ボタンをクリックすると、登録完了画面が表示されるので右上の[×]をクリックします。
(「〇〇〇」には作成したテンプレートグループ名が入ります。)
「色」は「テンプレート一覧 (DM用 - 〇〇〇)」画面で他と見分けやすくするために「テンプレート名」欄の表示色となります。
どちらも管理用の項目のため、他と区別がつく名前と色を登録しましょう。
(〇〇〇には作成したテンプレートグループ名が入ります。)
「DMタイプ」は、「4面圧着A4(大判)」「4面圧着A4(往復はがき付き)」「はがきV型4面」「はがきZ型6面」の中から選びます。
「DMファイル」は、事前にMOTENASU上に登録した入稿データの中から、送付したいDMを選びます。
「リダイレクトタイプ」は、郵送DM内に自動印字される個別の二次元コードを読みとった際に遷移させるURLの種別です。
「リダイレクトURL」は、遷移先のURLを直接指定します。こちらを選択した場合は、遷移先のURLを入力してください。
「マルチタグURL」は、送付対象者の条件に応じてURLを出し分けます。事前に「マルチタグ」を登録しておく必要があります。
「マルチタグ」については、「マルチタグ」を参照ください。
「リード詳細」画面の「リード情報」にある住所を宛名として使う場合は「リード情報」を、同画面の「法人情報」にある住所を宛名として使う場合は「法人住所」を選択します。
選択した住所欄が未入力のリードには、郵送DMは配信されません。
(例)「法人住所」を選択したとき、「リード情報」の住所は登録があるが「法人情報」の住所は登録がないリードには郵送DMは配信されませんのでご注意ください。
登録すると、送付したDMに印刷された二次元コードから遷移先にアクセスしたリードに、指定した「ステージ」を付与することができます。
「ステージ」については、「ステージ」をご参照ください。
登録完了画面が表示されテンプレートの作成を完了します。
STEP7顧客のお手元に郵送DM到着
データ連携は毎朝8時に行われ、その日のうち(データ連携が土日祝日の場合は直近の営業日)に印刷、その翌営業日に投函されます。
およそ3日~2週間で顧客に郵送DMが届きます。
到着は天候や交通状況によって前後する場合があります。
例えば、月曜日の午前7時に配信処理を行った場合(または午前7時に配信処理されるシナリオの場合)、午前8時にデータが連携され、同日に印刷、翌日の火曜日に投函されます。
金曜日の午前10時に配信処理を行った場合(または午前10時に配信処理されるシナリオの場合)、翌日の土曜日の午前8時にデータが連携され、月曜日に印刷、火曜日に投函されます。
お届け先の地域によっては、投函後、到着までに10日から2週間程度かかる場合があります。
また到着日は天候や交通状況によって変化することがあります。
キャンペーンなど、期間が決まっている案内を郵送DMで送る場合は、スケジュールに十分注意してご準備ください。