使い方ガイド MOTENASU

配信 | MOTENASU使い方ガイド

メール配信エラーについて

MOTENASUからメール配信後に受信サーバ側でエラーが発生した場合、エラー内容に応じてリード情報に「送信NG(550エラー)」または「送信NG(552エラー)」が自動付与されます。 手動操作でリード情報1件ずつ、もしく […]

シナリオ(基本の考え方、設定)

シナリオとは「リードにとって最適なタイミングで最適な情報を自動的に配信する」ことです。 メルマガやSMS・DM・LINE配信・リード情報変更・スコア追加などの処理を順序・時間を設定して実行します。ステップメールとも言いま […]

テンプレート管理

テンプレートを作成しておくことで、メッセージなどを簡単に作成することができます。 メルマガ用・お問い合わせ用・LINE用・SMS用・DM用のテンプレートをそれぞれ作成することができます。 1グループを作成 配信チャネル […]

配信内容のテンプレートを作成する

各メディアのテンプレート作成方法のご紹介です。 LINEはこちらを参照してください SMSはこちらを参照してください DMはこちらを参照してください メール用配信テンプレートの作成方法は貴社の2つの作成方法がございます。 […]

SMSを手動で配信したい

MOTENASUでは、自動配信(=シナリオ配信)だけでなく、手動で個別に配信(=チャネル配信)を行うことが可能です。 チャネル配信を行うには、 どのような内容を送るのか(=メッセージ) どのような条件の人に送るのか(=配 […]

メールを手動で配信したい

MOTENASUでは、自動配信(=シナリオ配信)だけでなく、手動で個別に配信(=チャネル配信)を行うことが可能です。 チャネル配信を行うには、 どのような内容を送るのか(=メッセージ) どのような条件の人に送るのか(=配 […]

LINE日別データ確認方法

MOTENASUでは、日別のLINE配信数や友だち登録数 を確認することができます。 また、複数のLINE公式アカウントを連携している場合、異なるアカウントのデータを左右に表示して比較することも可能です。本ガイドでは、L […]

【LINE】送信者アイコンの設定方法

LINEの送信者アイコンとは、お客様のLINE画面に表示される御社LINEのアイコン画像の事です。 MOTENASUでは、送信メッセージごとに送信者名とアイコンを切り替えることができ、担当者別でメッセージをやり取りしたい […]

【LINE】自動応答の設定方法について

自動応答とは、友だちからメッセージが送信された際にキーワード・条件設定に応じた内容を自動で返信する機能です。自動応答でのメッセージについては通常の配信と違い、無料となっております。 1プロセスで100リクエスト(30秒) […]

リッチメニュー

LINE公式アカウントの機能のリッチメニューとは、トーク画面の下部に表示されるタイル状のメニューです。分割されたタイルごとに動作内容を設定することで、Webページへの遷移や予約などに誘導することができます。 MOTENA […]

既存のLINE友だちと紐づける場合

お客様が既にLINEの友だちになっている場合、お客様にLINEログインをしていただく必要があります。 LINEログインをしていただくことで、お客様がLINEで登録しているメールアドレスと、MOTENASU上で管理している […]

LINE流入元判別

LINE流入元判別機能を利用する前提条件として、LINE連携方法のLINE Messeging API、LINE Loginの設定が完了していることをご確認ください。 機能概要 独自のQRコードやURLを発行することで流 […]

LINE ユーザーIDインポート

LINE ユーザーIDインポート機能は、LINE社がLINE友だちに割り振っている「LINEユーザーID」が分かる場合、CSVファイルを使用して既存のLINE友だち情報を一括でMOTENASUにインポートできる機能です。 […]

DM

登録されている顧客住所にDMを送付することができます。 不達(無効住所など)だった場合は、その顧客データに対して住所無効アラートを出します。 メルマガで訴求できるのは、総顧客のわずか5%程度ですが、DMはメルマガの10倍 […]

配布物設定

配布物の登録をすることで、配布物を管理している倉庫から対象者への配布をMOTENASUで設定することができます。 1配布物一覧 配信 > 配布物設定 > 配布物管理 登録した配布物を一覧表示します。 [新規作 […]