チャネル配信で郵送DMを配信する
ここでは、チャネル配信の仕組みを使ってメッセージを配信する方法をお伝えします。配信の大まかな流れは下記になります。
1.ターゲットを抽出する(リード検索)
2.配信タイミングを設定する
3.配信文面を作成する
4.配信設定を行う
の4ステップになります。「1.ターゲットを抽出する(リード検索)」と「2.配信タイミングを設定する」については、4つのメディアについて共通ですので「こちら」でご説明をしております。
ここでは、「3.配信文面を作成する」「4.配信設定を行う」の説明を致します。
1.郵送する入稿データを設定する
データの入稿するときは、事前に作成したテンプレートを利用する必要がございます。テンプレートの作成方法はこちらを参照ください。
テンプレートを活用する場合、事前に作成したテンプレートを選択するには、入力画面右の「テンプレート」をクリックします。
テンプレート名一覧が表示されますので、使用したいテンプレート名をクリックするとテンプレートの内容が「DMタイプ」「DMファイル」「リダイレクトタイプ」「優先度」「アクセス時変更ステージ」欄に反映されます。
2.配信と同時にリード情報を更新する
MOTENASUの「リード一括設定」では、メッセージ配信と同時にリード情報を更新することができます。
3.チャネル配信を実行する
メッセージの文面などを登録した後、最下部の[処理実行]ボタンをクリックすると「リード一括設定完了」画面が表示され配信設定が完了します。
・「実行タイミング:今すぐ」を選択している場合:すぐに配信処理が開始されます。
・「実行タイミング:予約」を選択している場合:「予約」時間になると配信処理が行われます。