チャネル配信(手動配信)を行う
チャネル配信とは、単発配信をさします。MOTENASUでは、4種類のチャネル配信を行う事ができます。
・メール
・LINE
・SMS
・郵送DM
1.配信までのステップ
配信完了までの大まかな流れは下記になります。
1.ターゲットを抽出する(リード検索)
2.配信タイミングを設定する
3.配信文面を作成する
4.配信設定を行う
の4ステップになります。この内、1.ターゲットを抽出する(リード検索)と2.配信タイミングを設定するの2つの流れは4メディアとも共通となります。
ここでは、この2つのステップについてご説明を致します。
2.ターゲットを抽出する(リード検索)
まず最初に、リード検索ページから配信対象者の絞り込みを行います。ご希望のターゲットを抽出するには、リード検索機能を活用して頂く必要がございます。リード検索については下記のページを参照ください
抽出条件を指定し終えたら、画面下部の[リード検索]ボタンをクリックします。
画面が遷移すると、対象者の一覧が表示されます。この対象者で問題ないかをご確認頂いたら、「リード一括設定」ボタンを押してください。
なお、表示された対象者からさらに絞り込みをしたい場合は、対象者の左端のチェックボックスにチェックを入れてください。その後、「チェックに対して」を選択した後「リード一括設定」ボタンを押してください。
3.配信タイミングを設定する
「リード一括設定」画面が表示されます。
3-1「実行タイミング」の設定
「実行タイミング」欄で「今すぐ」または「予約」を選択します。「今すぐ」では、[処理実行]ボタンをクリックした時点でただちに配信処理が開始されます。「予約」では、日時指定欄が表示されますので配信したい日時を設定します。
3-2「送信対象」の設定
「〇〇人を対象」または「処理時に同条件で再検索」のどちらかを選択できます。
「〇〇人を対象」を選択した場合、2のリードの検索結果画面で指定したお客様がメールの配信対象となります。
「処理時に同条件で再検索」は予約配信を行う時に活用します。この機能では、配信直前に改めてリード検索を自動で行い対象者を抽出する事ができます。例えば、明日の夜配信の場合、配信タイミングまでの間にリード情報が変更する事が想定されるため、正しい対象者にメールを送信するために使用します。
4.文面を設定する
文面の設定方法は、配信メディアによって設定が異なります。下記のリンクより設定方法のページへお進みください。