使い方ガイド MOTENASU

よくある質問

管理画面の表示が崩れています

MOTENASU管理画面の推奨動作環境はGoogle ChromeMozilla Firefoxの最新バージョンとなります。上記以外のブラウザでは表示くずれや動作不良などの可能性があり、保証はいたしかねます。

また、上記ブラウザをご利用時もJavascript・Cookie・TLSの設定を有効にしてください。

上記ブラウザをご利用の上で不具合にお気付きの際はサポートまでご一報ください。
なおシステムアップデートなどの直後はご使用ブラウザのキャッシュを消去したうえ、ページの再読み込みをお試しください。

プレビュー発動とはなんですか?

シナリオを「有効」にしていない状態で、特定のリードコードを指定してシナリオ配信する方法です。

プレビュー発動(テスト配信)

メールのクリック数が反映されません

作成したメールをそのまま配信しても、クリック数は反映されません。

反映させるには、メール作成時に「□URLが含まれる場合、短縮URLに変換する」にチェックを入れて配信する必要があります。

なお、データの反映はリアルタイムではございません。毎日深夜1時頃に更新されます。


Outlookなどの一部のメーラーでは、その仕様に制限などがあるためクリック数が取得できない場合がございます。メーラーの環境に起因するため弊社では対応ができないのでご了承ください。

発動タイミングと発動時間は、どのような意味でしょうか?

基本設定の発動タイミングと発動時間は、「どんなリードをいつ抽出するのか」という設定です。指定頂いた時間に対象者となる方のリードを抽出することを発動とMOTENASUでは呼びます。

そのため、メールの配信時間とは異なります。

SMS、LINE、DMはすぐ使えるのでしょうか?

それぞれ契約が必要です。詳しくはサポート、または営業担当までお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

シナリオのテスト配信の送り方を教えてください

配信 > シナリオ設定 > 一覧のアクション > 編集 > フローチャート画面でプレビュー
配信 > シナリオ設定 > 一覧のアクション > プレビュー

配信対象のリードコードを入力し、[発動]ボタンをクリックします。

シナリオ(基本の考え方、設定) → プレビュー発動(テスト配信)

リード検索で「〇〇を購入した人」を検索したい

はい、可能です。
リード検索画面で[詳細設定]ボタンをクリック、直下に現れる商品ブロックの赤枠に該当の商品名を入力して検索をします。

会員AにはデザインA、会員BにはデザインBのURLを載せてシナリオメールを組みたい

「基本設定」の条件に 会員A と 会員B を設定し、フローチャート内の分岐アクションを使って
会員AにはデザインAのURLを載せたメールを配信
会員BにはデザインBのURLを載せたメールを配信
という処理を登録します。

またマルチタグを使用して、一つのメールで開封する人によって違う中身を見せることも可能です。

マルチタグ

メールのシナリオを組んだのに対象の会員にメールが送られていない

シナリオの状態が「有効」になっていることを確認してください。
また、対象の会員がメールを「受け取らない」に設定している場合は、対象であってもメールは配信されません。

トリガーが複数条件だと問題はありますか?

複数条件でも問題はありません。

例えば「基本設定」の条件に 商品A or 商品B を買っている人 を設定し、フローチャート内の分岐アクションを使って
商品Aを買っている人には商品Bの訴求メールを配信
商品Bを買っている人には商品Aの訴求メールを配信
と設定して運用することも可能です。

DMデータの納期は発送日から逆算して何日前入稿でしょうか?

発送の一週間前に入稿することをお勧めします。

入稿データを作成後に信書チェックを行います。通常、このチェックに1〜2営業日を要します。チェックが完了した後にファイルをアップロードしてください。

DMファイル一覧の審査状況が「審査OK」となり、配送可能な状態になります。その翌日に印刷され、印刷完了した翌日に発送されます。

ただし、信書に該当する表現などで文面の修正が生じた場合、その工数と再チェックの時間が必要になります。

郵送DM配信

メルマガのテスト配信の送り方を教えてください

リード検索 > リード一括設定 > チャネル入力画面

「HTMLプレビューを送信」または「TEXTプレビューを送信」にご希望のメールアドレスを入力し送信してください。


基本設定の発動タイミング、発動時間で検索処理するものと、分岐アクションで検索処理するものがあるのでしょうか。

どちらのタイミングでも検索処理が行われます。
同一条件を指定しても問題ありません。
順序としては

① - 基本設定で設定されたタイミング、条件でリードを抽出
② - ①で抽出されたリード件数に対して、フローチャート内の分岐アクションで設定した条件を適用し、さらに絞り込む
③ - メール配信

という流れになります。

商品を使いきることが予想される「購入日時から〇日後」のタイミングで再購入オファーのメールまたはDMの配信を想定しています。シナリオで設定可能でしょうか。

可能です。
特定の商品を購入しているリードを絞り込み、「商品購入から〇日後」にメール/DMを配信する
という設定ができます。
「〇日後の〇時〇分」という設定も可能です。

メール・LINE・SMS・郵送DMを自動で配信したい(シナリオの作り方)

お客様の操作でメルマガの配信を停止するような仕組みはありますか?

配信登録・解除のタグがございます。
タグをメルマガ内に貼り付けていただくとご利用いただけます。

配信停止タグの使用方法

LINE配信を行うと「LINE配信エラー発生中により、LINE配信は停止しています。」という表示がされました。どうしたらいいですか?

エラー内容が「jp.fid.crmsystem.exception.LineFatalException」の場合、LINE公式アカウントの配信上限数を超過したために停止している状態です。
LINE公式アカウントの契約内容をご確認のうえ、料金プランの見直しをご検討ください。
料金プランの変更後、[LINE配信再開]ボタンをクリックすると配信を再開します。

フォームに送られた内容をメールクライアントでも確認したいんですが…

フォームからの送信内容は基本的にMOTENASU管理画面で対応を完結できます。

フォーム作成時に、完了時リターンメール自動返信を「する」にし、メール本文に「独自タグ」の「お問い合わせのご用件([[PURPOSE]])」「お問い合わせ内容([[BODY]])」などの変数を入れておくと、登録完了時転送アドレスに登録してあるアドレス宛に自動返信の内容が転送され、内容を確認することができます。

受注CSVをインポートした際に、リード情報や商品情報も登録されますか?

商品情報は登録されますが、リード情報は登録されません。

MOTENASUとLINE公式アカウント連携後、LINE公式から発行される友だち登録URLから友だち登録するとどうなりますか?

LINE公式側には友だち登録、MOTENASU側にはリード登録が行われます。

MOTENASUとLINE公式を連携する際、LINE公式側にMOTENASUが発行する「Webhook URL」の設定を推奨しています。
LINE公式アカウントとMOTENASUを連携する(3-2、3-3)

この設定により、LINE公式のURLから友だち登録した際にもMOTENASUへリード登録されるようになります。

「Webhook URL」はこのほか、リードのメールアドレスを取得したりメッセージを送受信する際にも使用している機能です。

HTMLメールがうまく表示されません

HTMLメールは受信者の環境により表示が制限される場合があります。
<主な制限事項>
・JavaScript: セキュリティ対策により動作しない場合がある
・画像: 初期設定で非表示の場合がある
・Outlook: 一部CSS・Webフォントが制限される場合がある
・レイアウト: 古いバージョンで崩れが発生する可能性がある

<表示パターン>
・HTML表示: デザインそのまま表示
・テキスト表示: マルチパート配信のテキスト版を表示
・HTML→テキスト変換: HTMLを読み込み後、テキストに変換して表示(レイアウト崩れの可能性)

<対応方法>
・重要な情報は画像に依存せずテキストでも記載
・動的コンテンツは使用せず静的デザインを推奨
・配信前にプレビュー機能で確認
・表示に問題がある場合は「Webで表示」リンクを案内