アンケート作成方法
アンケート作成ページにて作成した設問が、フォーム作成>アンケート用フォームに使用できます。 アンケート項目の作成 Step1 アンケートの設問を作成していきます。[新規作成]ボタンをクリックします。 Step2 アンケー […]
アンケート作成ページにて作成した設問が、フォーム作成>アンケート用フォームに使用できます。 アンケート項目の作成 Step1 アンケートの設問を作成していきます。[新規作成]ボタンをクリックします。 Step2 アンケー […]
1転換率分析概要 分析ダッシュボード > 転換率分析 転換率分析は、顧客の購入ステージ(F1〜F5)間の転換率を分析し、顧客のロイヤルティ向上とLTV最大化を目的とした分析ツールです。 転換率分析の主要指標 F1→ […]
MOTENASUにお客様のデータをインポートする方法をご説明します。まだCSVテンプレートを作成されていない場合は、下記にお進みください。 参照①:お客様データのインポートについて参照②:CSVデータの作成の事前準備参照 […]
シナリオ(基本の考え方、設定) シナリオとは、「リード(お客様)に最適なタイミングで最適な情報を自動で配信する」仕組みです。メルマガ・SMS・DM・LINE配信・リード情報変更など、リード(お客様)の行動に応じた処理を、 […]
ここでは、チャネル配信の仕組みを使ってメッセージを配信する方法をお伝えします。配信の大まかな流れは下記になります。 1.ターゲットを抽出する(リード検索)2.配信タイミングを設定する3.配信文面を作成する4.配信設定を行 […]
カルーセルとは、複数のパネルをスクロールして閲覧することのできるメッセージタイプです。各パネルには、ボタン、画像、タイトル、テキストを設定することができます。 1. LINE カルーセル・ボタンの作成手順 [新規作成]ボ […]
MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面で連携を行うための設定が必要です。 システム連携の方法は「LINE友だち登録 (推奨)」または「LIFF […]
MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面でのシステム連携のための設定が必要です。ここでは、「LINE友だち登録」についてご説明をします。 1.L […]
▼分析ダッシュボード 分析 > ダッシュボード > BtoCマーケティング & 売上ダッシュボード BtoCマーケティング & 売上ダッシュボードは、売上実績、顧客属性、マーケティング効果を統 […]
カスタム項目とは、リード・商品・受注項目に対して自由に追加項目を設定する事ができる機能です。これにより、標準のリード情報以外にも必要な情報をMOTENASUに登録することができます。 1.カスタム項目(大分類)を作成 [ […]
ステージとは、リード(お客様)の状態を管理するための機能です。MOTENASUでは、3つのステージタブがあり、それぞれに任意のステージを登録することができます。これにより、リードの状態を細かく管理することが可能です。 1 […]
ブラックリストに登録することによって、リード登録出来ないように制御することが出来ます。ただし、ブラック登録してもお問合せのメールは受信されます。 ブラックリストに登録できるのは、メールアドレスとドメインの2種類ございます […]
MOTENASUのおもてなしフォームとは、HPやLPにタグを追加してフォームを作成できる機能です。おもてなしフォームでは、3種類のフォームを作成することができ、目的に合わせてご利用いただけます。 ①リード登録用フォーム・ […]
EFOとは、Entry Form Optimization の略で、入力の手間を減らし、より短時間で正確に入力完了できるように入力フォームを"最適化"することを指します。 通販であれば購入、その他サイ […]
既存のHPやLP(ランディングページ)にタグを追加するだけで簡単に高機能なフォームを作成・設置できます。 デザインの作成方法については「CMS・デザイン作成」をご参照ください。 おもてなしフォームは1ページにひとつのみ設 […]
顧客の属性に合わせて、システムが自動的に適切な内容を配信する機能です。 MOTENASUで作成したLP(ランディングページ)や配信メールに貼り付けることで、リードごとに異なるLPを表示させたり、1人ひとりに適切な内容のメ […]
マルチタグとは? マルチタグとは、リード(お客様)の属性や行動履歴に応じて、表示コンテンツを切り替える事ができる機能です。例えば、男性・女性それぞれ別のおすすめ情報を出したい場合に、マルチタグをセットするだけで別々のコン […]
同じURLやタグでも、リードの属性によって別々の内容を見せられます。 リードごとに文面の変更ができたり、webページの表示を切り替えることによりコンバージョン率を高めることが可能となります。 マルチタグ機能の概要(サービ […]
マルチタグとは? マルチタグとは、リード(お客様)の属性や行動履歴に応じて、表示コンテンツを切り替える事ができる機能です。例えば、男性・女性それぞれ別のおすすめ情報を出したい場合に、マルチタグをセットするだけで別々のコン […]
ダウンロードファイル機能とは、貴社がご用意したファイルをMOTENASUにアップロードし、それをお客様がダウンロードできるようになる仕組みです。登録できるファイルは、画像・PDF・動画の3種類になります。 MOTENAS […]
MOTENASUのWEBページ作成機能を利用することで、ランディングページ(LP)やキャンペーンページ、問い合わせページなどを作成・管理できます。 1.WEBページのテーマ作成 WEBページを作成するためには、まず「テー […]
MOTENASUでは対面専用(リアル店舗)のクーポンを発行することができます。主に、店頭やイベントへの来店促進に活用することができます。御社店頭スタッフの方がお客様のクーポンを確認しクリックすることでクーポン利用人数をカ […]
作成したクーポンはリード一括設定画面から送信することができます。 1クーポン配信 リード管理 > リード検索 > リード一括設定 Step1 リード検索結果ページで[リード一括設定]ボタンをクリックします。 […]
受注検索とは、MOTENASUに登録されている受注を検索する機能です。検索した情報はダウンロードすることが可能です。また、不要な受注の削除も可能ですが、一度削除した情報を復活する事はできませんので、ご注意ください。 1. […]
▼受注登録 販売管理 > 受注登録 > 受注情報 各項目に必要な情報を入力します。 リードコードが未入力のとき、会員ではない受注(ゲスト受注)となります。 「受注明細・お届け先情報1」の[この明細に注文者情報 […]
カスタム項目とは、リード・商品・受注項目に対して自由に追加項目を設定する事ができる機能です。これにより、標準のリード情報以外にも必要な情報をMOTENASUに登録することができます。 1.カスタム項目(大分類)を作成 [ […]
▼受注ステータス 販売管理 > 受注ステータス 受注で使用する「受注ステータス」の登録や変更を行うことができます。 [新規作成]ボタンをクリックするとステータス登録画面が表示されます。ステータス名を入力し[登録]ボ […]
▼商品登録 販売管理 > 商品登録 各項目に必要な情報を入力します。 [登録]ボタンをクリックすると登録完了です。
▼決済種別管理 販売管理 > 決済種別管理 受注で使用する「決済方法」の登録や変更を行うことができます。 [新規作成]ボタンをクリックすると決済方法登録画面が表示されます。決済名を入力し[登録]ボタンをクリックする […]
1商品検索 販売管理 > 商品検索 商品を様々な条件で検索することができます。 2商品削除状況 販売管理 > 商品検索 > 商品削除状況 商品検索画面右上の[商品削除状況]ボタンをクリックすると商品削除 […]
▼商品カテゴリ 販売管理 > 商品カテゴリ管理 商品を管理する際に使用する「商品カテゴリ」の登録や変更を行います。 事前に登録しておいたカテゴリを商品登録時に紐づけ、カテゴリ単位で管理/検索することができます。 [ […]
カスタム項目とは、リード・商品・受注項目に対して自由に追加項目を設定する事ができる機能です。これにより、標準のリード情報以外にも必要な情報をMOTENASUに登録することができます。 1.カスタム項目(大分類)を作成 [ […]
▼消費税設定 販売管理 > 消費税設定 受注の情報として使用する「消費税」の登録や変更を行います。 消費税区分、送料消費税区分、手数料消費税区分それぞれで「税込み/税抜き」を設定できます。
CSVテンプレートをインポートする MOTENASUにCSVテンプレートをインポートする方法をご説明します。まだCSVテンプレートを作成されていない場合は、下記にお進みください。 参照①:お客様データのインポートについて […]
Shopify APIを設定する事でMOTENASUと自動連携し、リード・商品・受注データをMOTENASUへ登録する事が可能となる機能です。 Shopifyの仕様変更により仕様・画面デザイン等が変更になる場合があります […]
Data ExportアプリはShopify上でCSV機能を利用するためのアプリです。 こちらではアプリ設定方法とMOTENASUとのCSV連携方法を説明します。 Data Export側の仕様変更により仕様・画面デザイ […]
ReCharge SubscriptionsアプリはShopify上で定期購入機能を利用するためのアプリです。 こちらではアプリ設定方法とMOTENASUとのAPI連携方法を説明します。 ReCharge側の仕様変更によ […]
アクセス制限 セキュリティを強化するために、管理画面へのアクセスをIPアドレスで制限する事ができます。手順は以下の2ステップになります。 管理画面 許可IP:MOTENASU管理画面にアクセス出来るIP 外部サイト 許可 […]
▼業務連絡の投稿 運用管理 > 業務連絡の投稿 MOTENASU管理画面TOPに表示する「業務連絡」を投稿することができます。 htmlタグを使用できます。 投稿日時の設定で予約投稿が可能です。 投稿した業務連絡の […]
各アカウントの操作ログを確認することができます。 1操作ログ検索 運用管理 > アカウント管理 個々のアカウント単位、期間を区切っての絞り込みが可能です。 ログの対象は以下のとおりです。 リードの情報/検索/検索結 […]
MOTENASUにログインできるスタッフの追加と権限の設定の方法をご説明いたします。権限の設定を行うことで、アクセスできる個人情報に制限をかける事ができます。 1-1アカウントグループの作成 スタッフの追加の前にアカウン […]