使い方ガイド MOTENASU

初めての方へ | MOTENASU使い方ガイド

Shopify用Q&A

このページは、Shopifyをご利用頂いている方向けのQ&Aになります。 Q.Shopify→MOTENASUは双方向同期でしょうか? A.双方向同期ではありません。MOTENASU側でリードの削除など実施した際はSho […]

CSVテンプレートをインポートする

CSVテンプレートをインポートする MOTENASUにCSVテンプレートをインポートする方法をご説明します。まだCSVテンプレートを作成されていない場合は、下記にお進みください。 参照①:お客様データのインポートについて […]

LINE配信を行う前の準備

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面で連携を行うための設定が必要です。 システム連携の方法は「LINE友だち登録 (推奨)」または「LIFF […]

「LINE友だち登録」の設定方法

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面でのシステム連携のための設定が必要です。ここでは、「LINE友だち登録」についてご説明をします。 1.L […]

「LIFF友だち登録」の設定方法

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面でのシステム連携のための設定が必要です。ここでは、「LIFF友だち登録」についてご説明をします。 1.L […]

顧客IDとLINE‐IDの連携(ID連携)

MOTENASUと公式LINEアカウントの連携設定を行っただけでは、MOTENASUのリード情報にお客様のLINE-IDが紐づいていないため、LINE配信はできません。連携後に、MOTENASUの顧客情報(リード情報)と […]

LINE登録時のセグメント登録について

LINE友だち登録が行われた際に、設定したセグメントやリッチメニューをリードに反映させて友だち登録することができます。ここでは、その設定方法についてご紹介します。 *セグメントについてはこちらを参照ください。 設定方法に […]

リッチメニューについて

LINE公式アカウントの機能のリッチメニューとは、トーク画面の下部に表示されるタイル状のメニューです。分割されたタイルごとに動作内容を設定することで、Webページへの遷移や予約などに誘導することができます。 MOTENA […]

Shopify CSV連携方法について

Shopify CSV連携(Data Exportアプリ)とは? Data ExportアプリはShopify上でCSV機能を利用するためのアプリです。こちらではアプリ設定方法とMOTENASUとのCSV連携方法を説明し […]

shopify 定期購入機能用設定

MOTENASUで定期購入を行うには、ReCharge Subscriptionsアプリをご利用頂く必要があります。このページではアプリ設定方法とMOTENASUとのAPI連携方法を説明します。 ※ReCharge側の仕 […]

Shopify API連携

Shopify APIを設定する事でMOTENASUと自動連携し、会員・商品・受注データをMOTENASUへ自動で登録する事が可能となる機能です。※Shopifyの仕様変更により仕様・画面デザイン等が変更になる場合があり […]

MOTENASUについて

MOTENASUは、マーケティング・パースペクティブ(相手の立場に立って考えて行動する)を大切にしているAI搭載型のCRM×MAシステムです。MOTENASUを活用することで、クライアント様とそのお客様が深い信頼関係で結 […]

LINEカルーセルメッセージ

カルーセルとは、複数のパネルをスクロールして閲覧することのできるメッセージタイプです。各パネルには、ボタン、画像、タイトル、テキストを設定することができます。 1. LINE カルーセル・ボタンの作成手順 [新規作成]ボ […]

CSVデータの作成方法(セグメント・カスタム項目)

CSVデータとは? クライアントのお客様の情報をMOTENASUに取り込む際、必ずCSVデータをご用意頂く必要がございます。ここでは、お客様の情報を格納する「セグメント」「カスタム項目」の作成方法とCSVデータの作成方法 […]

初期設定手順

MOTENASUをご利用いただく前に必要な3つの環境設定の手順をご説明します。 1. お客様のメールアドレスの設定 MOTENASUからお客様へ配信するメールアドレスの設定を行います。配信するメールアドレスを登録する前に […]

メール配信を行う前の準備

MOTENASUからメール配信をするには、初期設定手順の配信用メールアドレスドメインの追加設定が必要です。こちらの設定が完了していない場合は、メール配信ができませんのでご設定をお願いします。 配信元メールアドレス設定後、 […]

お客様データのインポートについて

MOTENASUは基幹システムやECカートシステムの情報を取り込み、お客様のデータを一元管理します。ここでは、MOTENASUに取り込む必要があるデータの種類についてご説明いたします。次のページで実際の作成方法のご説明に […]

SMS配信を行う前の準備

SMSの配信を行う前の事前準備についてご説明します。 なお、SMS配信はオプション機能です。ご希望の場合は当社カスタマーサポートまでお知らせください。設定には7~10営業日ほどお時間を頂きます。 1.送信者名を決める S […]

【LINE】自動応答の設定方法について

自動応答とは、友だちからメッセージが送信された際にキーワード・条件設定に応じた内容を自動で返信する機能です。自動応答でのメッセージについては通常の配信と違い、無料となっております。 1プロセスで100リクエスト(30秒) […]

郵送DM配信を行うための準備

ここでは、作成したDMを管理・格納するためのフォルダの設定と使い方をご説明いたします。 MOTENASUで設定できる郵送DMの種類は《4面圧着A4(大判)》 《4面圧着A4(往復はがき付き)》 《はがきV型4面》 《はが […]

お客様のデータをインポートする

MOTENASUにお客様のデータをインポートする方法をご説明します。まだCSVテンプレートを作成されていない場合は、下記にお進みください。 参照①:お客様データのインポートについて参照②:CSVデータの作成の事前準備参照 […]

【LINE】送信者アイコンの設定方法

LINEの送信者アイコンとは、お客様のLINE画面に表示される御社LINEのアイコン画像の事です。 MOTENASUでは、送信メッセージごとに送信者名とアイコンを切り替えることができ、担当者別でメッセージをやり取りしたい […]

LINE日別データ確認方法

MOTENASUでは、日別のLINE配信数や友だち登録数 を確認することができます。 また、複数のLINE公式アカウントを連携している場合、異なるアカウントのデータを左右に表示して比較することも可能です。本ガイドでは、L […]

Shopify利用者向け初期設定手順

ShopifyとMOTENASUを連携してご利用いただく前の環境設定の手順をご説明します。ここでは、ShopifyとMOTENASU連携方法について以下の3点をご説明します。 ・Shopify API連携・・・・Shop […]

初期設定手順

MOTENASUをご利用いただく前に必要な3つの環境設定の手順をご説明します。 ・お客様のメールアドレスの設定 ・スタッフアカウント登録 ・アクセス制限 1.お客様のメールアドレスの設定 MOTENASUからお客様へ配信 […]