使い方ガイド MOTENASU

初期設定手順

MOTENASUをご利用いただく前に必要な3つの環境設定の手順をご説明します。
  • お客様のメールアドレスの設定
  • スタッフアカウント登録
  • アクセス制限

1. お客様のメールアドレスの設定

MOTENASUからお客様へ配信するメールアドレスの設定を行います。配信するメールアドレスを登録する前に、ドメインの設定を行う必要があります。

1-1 ドメインの設定

メール配信予定のメールアドレスをご用意ください。なお、GmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスは設定できません。

ドメイン(メールアドレス)をご用意頂いたら、MOTENASUの「ドメイン追加」タブから、そのドメインを入力してください。入力後、カスタマーサポートへご連絡ください。MOTENASUでそのメールアドレスを使えるようにするためのDNS設定情報をご案内します。

FIDから差し上げるご案内に従って、DNS設定を頂きます。代表的な各会社の設定方法は下記になります。

DNSレコードの設定が終わりましたら、カスタマーサポートまでお知らせください。弊社による最終設定が完了しますとメール配信が行える状態になります。

<備考>

配信元ドメインは追加可能です。ご希望の場合はカスタマーサポートまでお知らせください。

1-2 パスワード設定
大切なお客様のデータを操作・管理する際、運用者を制限するためのパスワードの設定を行うことができます。なお、対象となる操作は下記の3つです。
  1. CSVファイルをエクスポート
  2. リード情報の削除
  3. 商品/受注情報の削除

ご希望のパスワードを入力し、[登録]ボタンを押せば完了です。

1-3 メールアカウントの設定
お客様にメールを送信する時の送信元メールアドレスを設定できます。MOTENASUでは、目的によってメールアドレスを3種類設定することが可能です。
  1. デフォルトのメールアドレス
  2. 自動返信メール
  3. 送信メール

登録したいメールアドレスを入力して頂き、[登録ボタン]を押せば完了です。

2. スタッフアカウント登録

MOTENASUにログインできるスタッフの追加と権限の設定の方法をご説明いたします。権限の設定を行うことで、アクセスできる個人情報に制限をかける事ができます。

2-1 アカウントグループの作成

スタッフの追加に先立ち、アカウントのグループを作成します。グループごとに権限を設定することが可能になり、効率的にスタッフの管理を行うことができます。

<手順>
  1. [新規作成]をクリック
  2. 「名称」を入力
  3. 「備考」を入力 *メモとしてご利用ください
  4. [登録]ボタンをクリック
<注意事項>

アカウントグループを削除すると紐づいたアカウントも削除されます。

2-2 アカウントの作成

アカウントグループを作成したら、スタッフの登録を行います。

<手順>
  1. [新規作成]をクリックします。
  2. グループを選択します。
  3. 「名称」の項目にスタッフのお名前を入力します。
  4. 「ログインID」を設定。任意の値を設定できます。
  5. 「パスワード」を設定。
  6. その他、パスワードの有効期限などを必要に応じて設定します。
  7. [登録]ボタンを押して完了です。

*パスワードは10文字以上、大文字(A-Z)・小文字(a-z)・数字(0-9)を含んだ値で入力してください。

2-3 権限設定

作成したアカウントは初期状態では権限が付与されていないので、下記の方法で設定を行います。

<手順>
  1. 登録したアカウントの一覧の[権限]をクリックします。
  2. 付与したい項目に✓を入れます。
  3. [登録]ボタンを押して完了です。

3. アクセス制限

セキュリティを強化するために、管理画面へのアクセスをIPアドレスで制限することができます。手順は以下の2ステップになります。

  1. アクセスを許可するIPアドレスを入力します。
  2. 複数設定する場合は、改行して入力します。
<ワンポイント>

各行のIPアドレスの後ろに半角スペースと半角シャープ(#)を書くと、その後ろに自由にコメントを記入できます。

例)111.222.111.222 #山田自宅

以上で、初期設定は終了になります。
続いてMOTENASUにインポートしたいお客様情報の整理を行います。お客様データのインポートについてに進んでください。