使い方ガイド MOTENASU

LINE配信を行う前の準備 | MOTENASU使い方ガイド

LINE配信を行う前の準備

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面で連携を行うための設定が必要です。 システム連携の方法は「LINE友だち登録 (推奨)」または「LIFF […]

「LINE友だち登録」の設定方法

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面でのシステム連携のための設定が必要です。ここでは、「LINE友だち登録」についてご説明をします。 1.L […]

「LIFF友だち登録」の設定方法

MOTENASUからLINE配信をするためには、まず最初にMOTENASUとLINE公式アカウントそれぞれの管理画面でのシステム連携のための設定が必要です。ここでは、「LIFF友だち登録」についてご説明をします。 1.L […]

顧客IDとLINE‐IDの連携(ID連携)

MOTENASUと公式LINEアカウントの連携設定を行っただけでは、MOTENASUのリード情報にお客様のLINE-IDが紐づいていないため、LINE配信はできません。連携後に、MOTENASUの顧客情報(リード情報)と […]

LINE登録時のセグメント登録について

LINE友だち登録が行われた際に、設定したセグメントやリッチメニューをリードに反映させて友だち登録することができます。ここでは、その設定方法についてご紹介します。 *セグメントについてはこちらを参照ください。 設定方法に […]

リッチメニューについて

LINE公式アカウントの機能のリッチメニューとは、トーク画面の下部に表示されるタイル状のメニューです。分割されたタイルごとに動作内容を設定することで、Webページへの遷移や予約などに誘導することができます。 MOTENA […]

LINEカルーセルメッセージ

カルーセルとは、複数のパネルをスクロールして閲覧することのできるメッセージタイプです。各パネルには、ボタン、画像、タイトル、テキストを設定することができます。 1. LINE カルーセル・ボタンの作成手順 [新規作成]ボ […]

【LINE】自動応答の設定方法について

自動応答とは、友だちからメッセージが送信された際にキーワード・条件設定に応じた内容を自動で返信する機能です。自動応答でのメッセージについては通常の配信と違い、無料となっております。 1プロセスで100リクエスト(30秒) […]

【LINE】送信者アイコンの設定方法

LINEの送信者アイコンとは、お客様のLINE画面に表示される御社LINEのアイコン画像の事です。 MOTENASUでは、送信メッセージごとに送信者名とアイコンを切り替えることができ、担当者別でメッセージをやり取りしたい […]

LINE日別データ確認方法

MOTENASUでは、日別のLINE配信数や友だち登録数 を確認することができます。 また、複数のLINE公式アカウントを連携している場合、異なるアカウントのデータを左右に表示して比較することも可能です。本ガイドでは、L […]